園生活

園生活

保育の特色

のびのびとたくましく。

のびのびとたくましく。
観察農園では実際に苗を植え、成長過程を観察し、収穫の喜びを体験することを通して自然の偉大さや大切さを知り、豊かな情操も育まれます。
園庭も、幼児が思い切り走り回り、夢中になって遊びを展開するのに十分な広さと設備が整えられていて、この広々とした保育環境と明るい雰囲気の中で、幼児の持つ多くの可能性と意欲が伸張されるのです。

子どもたちとともに感じ、ともに育つ。

子どもたちとともに感じ、ともに育つ。
保育者は常に子どもと感動を共有し、子どもと共に育っていく存在でありたいと考え、子どもの心に寄り添い、ひとりひとりの子どもを大切にしていきます。
保護者の皆様にも農園行事等、各種行事に積極的に参加をいただき、何より子どもと一緒に楽しんでいただくことが「ともに感じ、ともに育つ」源となっていきます。

園の一日

園の一日
園の一日
園の一日
早朝預かり保育 7:30 - 8:30
通常の保育前の時間、午前7時30分より8時半まで、「早朝預かり保育」として、お子さんをお預かりします。
登園 8:30 -
「おはよう」「おはようございます」国立冨士見台幼稚園の朝は、子どもたちの元気な、朝のごあいさつの声で始まります。
登園
登園
登園
着替え
登園したら遊び着に着替え、かばんなどをロッカーにしまって、出席カードにシールをはります。
着替え
自由あそび
着替えが済んだら、天気の良い日は園庭に出て、たくさんあそびます。たくさん遊んだあとは、一斉の活動にも集中して取り組めます。
自由あそび
自由あそび
自由あそび
朝の会 10:00 -
先生が出席をとったり、お当番さんは、事務所に行って、その日のお休みのお友だちの報告をする大切な「おしごと」もあります。
朝の会
朝の会
朝の会
一斉の活動
先生が出席をとったり、お当番さんは、事務所に行って、その日のお休みのお友だちの報告をする大切な「おしごと」もあります。
朝の会
朝の会
朝の会
昼食の準備
お当番さんは、給食や牛乳を取りに行ったり、「いただきます」のごあいさつをしたり、とても忙しいけれど、お当番の「しごと」が、みんな大好きです。
昼食 12:00 -
昼食は、お弁当の子、給食の子、いろいろですが、みんなで楽しく頂きます。
昼食
昼食
昼食
午後の活動・自由遊び
食事の後は、少しゆったりとした時間を過ごします。お部屋の中でゲームや手遊びをしたり、外遊びをしたり、行事の前などには、練習が入ることもあります。
午後の活動・自由遊び
午後の活動・自由遊び
午後の活動・自由遊び
降園準備
着替えを済ませたら、お家への大切なお手紙を配ったり、持ち帰り物を確認したり、大切な時間です。時間にゆとりがある時は、先生の本読みや手遊びもあって、結構楽しみな時間でもあります。
降園 14:00 -
バスでお帰りの子、ご家族のお迎えの子、それぞれ降園の仕方は違います。「明日も元気で来るからね・・・!」先生やお友だちにごあいさつをして、お帰りです。
預かり保育終了 18:30
降園の時間にお迎えが出来ないご家庭のために、保育後、お子さんをお預かりしています。幼稚園の職員が、保育室を使っての時間ですので、子どもたちも安心してお迎えまでの時間を過ごしています。
(午前保育の日は、11時30分より午後6時30分まで)
「一日の流れ」は、幼稚園の動きを大まかに表現したものです。この時間通り、毎日がきちんきちんと動く訳ではありません。学年によっても、保育の内容によっても、毎日変化していきます。大まかな目安とお考えください。

行事予定

行事予定
行事予定
行事予定
行事予定
当園で行っている色々な年間の行事をご紹介いたします。
どれも親子が楽しんで参加できる行事が中心です!
4月 ・入園式・対面式・防災訓練
5月 ・子どもの日・内科歯科検診
・年長農園観察・自然めぐり
・保育参観・春の遠足
6月 ・プール開き・父親参観
・じゃがいも掘り・田植え
・とうもろこし狩り
7月 ・七夕・個人面談
・お泊まり保育・プール開放
8月 ・夏休み・夏期保育
9月 ・梨狩り遠足・保育参観
10月 ・運動会・願書配布
・移動動物園・稲刈り
・さつまいも掘り
11月 ・入園願書受付
・新入園児面接手続き
・七五三お祝い・創立記念日 ・餅つき
12月 ・発表会
1月 ・あそぼうデー・まゆ玉つくり
・新入園児歓迎会・保育参観
2月 ・あそぼうデー・節分
・観劇会・一日入園
・じゃがいも植え
3月 ・ひなまつり・お別れ遠足
・クラス別懇談会・卒園式
・修了式
その他の行事
各月 ・お誕生会
随時 ・美化デー・避難訓練・交通道徳デー・農園観察
行事予定
行事予定
行事予定
行事予定

課外教室

豊かな自然に囲まれた当園では、子どもたちに様々な経験をしてもらうために色々な課外授業を取り入れております。
農園でのさつまいも掘りや絵画教室、体操教室など各課外教室についてはこちらをご覧ください。
体操教室 週1回
(火・水・木・金)
兄弟姉妹割引あり
小学生6年生まで可
絵画教室 週1回
(火・木)
小学6年生まで可
サッカークラブ 毎週水曜日 年長〜小学3年生まで
バレエ教室 毎週月曜日 兄弟姉妹割引あり
学研プレイルーム 週1回
(月・金)
兄弟姉妹割引あり
年少〜小学3年生まで