稲刈り&さつま芋掘り

10月11日(土)

6月に植えた苗も、可愛い案山子さんに見守られながら立派な稲に生長しました🌾

さぁ、今日はいよいよ稲刈り!!
なのですが・・・「移ろいやすい秋の空」という言葉があるとおり、天気がなかなか読めないこの季節。
数日前までは"晴れ"だった予報もだんだんと"曇り/雨"に変わり、、、当日も朝から霧雨が😥
 
しかし、降り具合によっては地面がぬかるんでしまい翌日もできなくなってしまうため、泣く泣く決行です🙇
雨の中ご参加くださいまして本当にありがとうございました。
 
保護者の皆様には、稲を刈る、刈った稲を縛る、縛った稲をかける、のお仕事をお手伝いいただき、
子どもたちは縛った稲を運ぶ係🤩
レインコート姿で稲を運んでいる様子がとっても可愛かったです💕
おかげ様で全ての稲を刈り終えることが出来ました。
ご協力ありがとうございました‼️
 
稲刈りの後は、近くの畑で農家さんに育てていただいたさつま芋を掘ります🍠
暑さのせいか例年に比べ小さなさつま芋が多かったですが、
宝物を探すかのように一生懸命掘っている姿が印象的でした✨
農園行事を通じ、作物を育てることの難しさを感じ、食べられることへの感謝の心が育って欲しいと願うばかりです。
 
これから・・・
稲架(はさ)に掛けた稲をしっかりと乾燥させます🌞
約2週間後、保護者の皆様にもお手伝いいただき、脱穀を行います。
脱穀→もみすり→精米の工程を経て、11月にはお餅つきです。
 
みんなで生長を見守り、収穫したお米でついたお餅の味は格別ですので楽しみにしていてくださいね🤗